イベント情報

とんさん ランナーズベース ★★★ イベント情報 ★★★
皆生トライアスロン出場決定。 夢のロングディスタンス精一杯走ります。

2012年12月15日土曜日

愛媛マラソン試走会 補足

補足です。
愛媛マラソン試走会に参加される方へ
お天気は大丈夫なようですが、雨天の場合は無理せず見送ります。
時間設定、距離、コースは体調や練習計画に合わせて自由に変更してください。
距離が長いので足に負担がくると思いますので、くれぐれも安全な
時間設定にしてください。
16日は衆議院選挙です。有権者の方は投票に行くのもお忘れなく。

2012年12月13日木曜日

愛媛マラソン試走会

2013年に向けて1回目 愛媛マラソン試走会
愛媛マラソンの試走会を行います。
自由参加ですのでお気軽に走ってみませんか。

日時 2012年12月16日(日) ゴール予定時間15:30
  予定時間から目標時間を引いた時間をスタート時間にしてください。
   たとえば、目標時間が5:00の場合は10:30スタートです。

コース 基本は愛媛マラソンのコースです。
   今回は、スタート、ゴールを衣山の久万ノ台交差点(ローソン跡地)としています。

  久万ノ台交差点よりスタート、本町六丁目交差点(松山市消防局)を右折、
  平和通と交わる本町三丁目交差点を左折、平和通で2番目の交差点で折り返し、
  ここまでで2.3kmで、ちょうど愛媛マラソンの県庁前スタートからの距離と同じです。

  その後は、愛媛マラソンと同じコースを走ってください。

  約40.8km地点(ゴール1.4km手前)の本町六丁目交差点(松山市消防局)で右折、
  そのまま久万ノ台交差点(ローソン跡地)でゴール。 この区間は1.4kmで
  城山公園までの1.4kmと同じ距離です。

  合計42.195kmですが、都合にあわせて各自ショートカットしていただいても結構です。

エントリー 今回はエントリーの確認はいたしません。勝手にご参加ください。
   自由参加ですので途中リタイアも自由です。ただし、すべて自己責任でお願いします。

  できれば、オレンジのものを身に付けて走っていただくと参加者かな?って
   思えますので、こちらから声かけもさせていただきます。
   私は、49thのグローブと、50thのTシャツで走る予定です。



愛媛マラソンにむけて楽しくトレーニングしましょう。

マップ:
スタート変更部分 (距離 2.3km)
http://yahoo.jp/mHW1MS

ゴール変更部分 (距離 1.4km)
http://yahoo.jp/q_bANy



                                <Tonsan Runners Base企画>

2012年12月3日月曜日

第1回 高縄山ヒルクライム 2012 リザルト

第1回 高縄山ヒルクライム。開催されました。
9:30に、松山市文化の森公園の北条ふるさと館に集合。
私を含め3名の参加です。
さっそく計測地点の登山口まで4.7km移動です。
そこまで高低差180m結構のぼるのですが、ここまでも
けっこうきついのでみなさん不安いっぱい。
計測地点でまずは記念写真。



そこからは各自の時計で計測するので順次スタート。 
10:12のスタートでした。
ひたすら登り登り、奴隷船のはじまりです。
後ろの選手は気にはなりましたが自分のペースを守るに
専念してすすみます。


案内には10.3kmと書いたのですが、私のサイコンでは10.9kmでした。
山頂の駐車上の標識でストップウォッチを止めてゴールです。
66分29秒でした。 前回の63分11秒よりも約3分遅れ、
はじめの突込みが足りなかったんでしょうね。
まだまだですね。頑張ります。
仲間の選手2人もすべて66分台でほぼそのままゴールしました。
無事山頂まで行けてよかったです。
そのまま、高縄寺の「たかなわ茶房」へ。やっぱり休みだった。。。。
仕方が無いので早々に着替えて下山の準備。しかも雨が降ってきました。
しっかり着込んでゆっくり下山ですが、指先が寒い。
指先が冷たいを超えて痛い、危険な状態です。途中、指先すりすり休憩を入れて
命からがら文化の森に下りることができました。
大盛りカレーを食べて、お互いの健闘と無事の帰還を称えあいました。
楽しく良いトレーニング会でした。参加のみなさまありがとうございます。



第1回 高縄山ヒルクライム 2012
2012年12月2日 開催
距離 10.9 km 標高差 715 m
参加者 tonsan、 たまさん、 tamion さん

リザルト tonsan  66'29"


マップ:
非計測区間 (距離4.7km 標高差 182m)
http://yahoo.jp/YupDOx

計測区間 (距離10.3km 標高差 715m)
http://yahoo.jp/UdqvJH





来年の春にも開催します。